DIARY
Bruceのブルースな日々
| Back | Index | Next |
2015年3月2日(月)
納骨
 昨日、冷たい雨が降りしきる中、母も妻も子も眠る墓に父の遺骨を納めた。40日以上もの間、私がほぼ毎日顔を出すとはいえ、父を誰もいない実家に置き去りでは心が休まらなかったが、これでみんなの元へ送ることができ、ひと安心した。
 
 今日、七七忌法要を終えた挨拶状を添えて「香典返し」を郵送した。「香典返し」を何にするかは親戚の有為子さんと話し合った。高齢になると、葬式も増え、その度に似たような返礼品をもらい、箪笥や押入れには封印のままの箱が積み重ねられている。といって、カタログ形式でモノを選択するのも年寄りには不慣れで面倒くさい。でも、商品券では何かあからさまで味気ない。
 
 いずれにしても一長一短があり、実に悩ましい。総合的にはカタログ式が好ましいのだろうが、結局、商品券を選択。露骨であろうと、誰にでもすぐに日常生活で活かせることを優先させた。
 
 そもそも、「香典返し」などなければいい、と昔から思っていた。「香典」が逝った者への哀悼と、残された家族への弔慰を表す一つの慣わしであるならば、お返しなど無用である。一時期、香典袋に「返礼はご無用に」と一筆啓上申し上げたこともあったが、見事常識の壁に跳ね返されて、後日「香典返し」が手元に届けられた。
 
 日本の冠婚葬祭でのしきたり(常識)はがんじがらめの観がある。少なくとも私の知る欧米世界から見ると、そのこだわりは突出している。一概に否定する気は無論ない。それが伝統文化であり、日本人の美徳・美意識の表れでもあるからだ。でも、その慣わしにも弾力性なり柔軟性がもっとあっていい。少なくともしきたりと違うことをしたひとに非常識という言葉を投げかけるのは度量が狭い。ま、常識のない私が言っても説得力ゼロだけれどね。
 


| ホーム | プロフィール | コラム | 日記 | 古物 |



メールはこちらまで。