DIARY
Bruceのブルースな日々
| Back | Index | Next |
2016年9月10日(土)
英語強化は民主主義をダメにする
 昨日18時半より神奈川県民ホールで夏川りみのコンサートがあり、友人と観に出かけた。ピアノと中国琴だけのシンプルな伴奏を背に、夏川の持ち前の伸びやかで澄んだ歌声が心地よく耳に響いた。驚いたのは、観客の平均年齢の高さ。私たちよりも明らかに上の世代の姿が多く目立った。亡き母親にも見せてあげたかったと、夏川の「涙そうそう」を聴きながら強く思う夕べとなった。
 
 
 持病の腰を悪化させてしまった。しばらくウォーキングもテニスもできず、ストレスが溜まりそう。あとは運転ができるかどうかが問題だ。金と時間の無駄だから病院には行かない。しばらく安静にするしかあるまい。
 
 
 高畑裕太が不起訴処分で釈放された。釈放後の裕太は叫ぶような声で謝罪の言葉を口にした。なんだ、あの態度は。ふて腐れているような、怒っているような面構えは「反省」には不釣合いだろう。
 
 示談が成立したからって、無罪放免でいいのか。強姦致傷は重罪で、5年以上の実刑もありゆる、との事前の司法予想はどこに行ったのか?裕太には深く反省し、罪を償う時間が多く必要だろう。彼は早速入院という形で、マスコミから、そして罪を犯した責任から逃亡を図っている。
 
 
 ギターを再開した。ユーチューブでBruce Cockburn のPacing the cage を観ながら奏法を練習している。今やネットで弾き方がわかるから本当に楽チンだ。指が動くようになるにはまだまだ時間がかかるだろう。
 
 
 今月8日付の朝日新聞「異議あり」に政治学者の施光恒(せてるひさ)が「英語強化は民主主義の危機、(国民の)分断を招く」として現在の英語偏重教育を批判している。まさに私が以前「英語が差別と格差を助長する」と、私自身の「コラム」(「格差社会を加速させる小学校英語の導入」)で述べたのと同趣旨の意見であった。
 
 英語重視の前に母語としての日本語重視が先、という至極当たり前の話が、視野狭窄に陥っている教育行政のリーダーたちには相変わらず理解できない。まったく、我が国の政治家、官僚には腹立たしいほどの絶望的無力感を覚えてしまう。
 


| ホーム | プロフィール | コラム | 日記 | 古物 |



メールはこちらまで。