DIARY
Bruceのブルースな日々
| Back | Index | Next |
2013年10月1日(火)
『大地の子』の山崎豊子が死去
 山崎豊子が亡くなった。五味川純平の『人間の条件』と『戦争と人間』、そして山崎豊子の『大地の子』は私の感動した戦争3部作である(いずれも映像化され、さらに印象を強めた)。
 山崎は見事なほど社会派作品を次々に生み出した。中でも傑出しているのは『白い巨塔』だろう。医学界の不条理にメスを入れ、医学が仁術でなく算術であることを巧みに描き切った。盗作騒ぎは山崎の評価に疑問符を投げかけたものの、社会派エンターテインメントの作家としての地位は不動だった。心から冥福を祈る。
 
 メジャーリーグの公式戦全日程が終了した。あいにくダルヴィッシュが所属するレンジャーズはプレーオフ進出を絶たれ、残る上原、田沢がいるレッドソックスのみが日本人選手を擁立するプレーオフ進出チームとなった。
 ダルヴィッシュはコントロールの精度が高まればさらなる飛躍が期待できるだろうが、私個人としてはそのピッチングに爽快感がなぜか抱けない投手である。奪三振のタイトルをとるほど、三振を奪う投手であるのにだ。おそらくあの投球フォームにあるのかもしれない。野茂や松坂には感じられるダイナミックなフォームに欠けている。それと、ピッチングの組み立て方にもある。球種が豊富なだけに変化球で三振を取るケースがきわめて多い。松坂も球種は多いが、ダルヴィッシュほどではない。ストレート主体の組み立て方をすれば、観る者に爽快さをもっと与えてくれるのかもしれない。
 最近では上原のピッチングが魅力的だ。フォークとストレートで、それも140キロそこそこのストレートでメジャーの強打者をバッタバッタとなぎ倒す投球術は見事というしかない。今シーズンの上原は投手としてピークにあるといっていい。クセのないフォームから繰り出されるボールは軽く、当たれば簡単に外野席に運ばれる投手がクローザーとしての地位を得て、チームの勝敗の行方を左右する。実にスリリングではないか。綱渡りを見ているような興奮はダルヴィッシュにはない。上原のプレーオフでの活躍を祈ろう。
 


| ホーム | プロフィール | コラム | 日記 | 古物 |



メールはこちらまで。