DIARY
Bruceのブルースな日々
| Back | Index | Next |
2014年7月27日(日)
「全然ありますよ」
 木村拓哉主演の『HERO』は、リアリティに欠けるものの、エンターテインメントとして観れば充分楽しめるドラマ仕立てになっている。ヒロインが前回好演した松たか子から北川景子に代わったが、北川の意外なヤンキーキャラが、この先飽きられる要素はあるにせよ、今のところ面白い。
 
 ところで、前回の第二話で木村拓哉演ずる久利生(くりゅう)公平が「全然ありますよ」というセリフをさらっと発したのには少しばかり違和感を覚えた。言うまでもなく「全然」には否定的要素が含まれており、「全然違う」「全然だめ」といった使い方が通常だからだ。確かに、言葉は時代と共に変化していくものだから、ことさら日本語の乱れとして声を荒げるつもりはないけれども、私の中では「全然ありますよ」はかなり変に響く。
 
 ほかにも、テレビドラマなどを観ていて、首を傾けてしまうのが「とんでもありません」という言い方。正しくは「とんでもないことです」なのに、結構ベテラン俳優が普通に使っている。
 
 そういえば、最近、管理職の知人が部下の言葉遣いにひどく嘆いていた。それは、その部下が上司に向かって「ご苦労様でした」と言ったそうな。これも確かにNGである。「ご苦労様」は目上の者が目下の者に使う言葉であって、言うなら「お疲れ様でした」だろう。
 
 しかし、こんな言葉の常識も100年もすれば変容・変質し、きっと違う言葉の常識が定着しているのだろう。これって、汚い表現だが、所詮どうでもいい目糞鼻糞のこだわりなのかもしれない。ちょっと、どころか相当嘆かわしい事態であると、個人的には思っているのだが。
 
2014年7月24日(木)
夏の嵐
 近頃、夜が更け始めると不安定な天候になる。今夜も何度も雷光が闇を切り裂き、激しい雨がアスファルトを叩きつけた。
 
 先日など、川崎駅近くのさいか屋で買い物して帰ろうとすると、大勢の客たちが出入り口をふさいでいた。私は別段気に留めることなく、人の垣根を越え、外に出ようとドアを開けようとした。と、その瞬間、私は怯んだ。雨や雷ごときで怯むことのない私が、そのあまりのひどい雨音と雷鳴に足がとまった。道路に目を向けると、そこにひとが歩く道はなく、まさに魚が棲みそうな川に変貌を遂げていた。
 
 翌日、テレビ各局はまさしく私が目にした道路周辺を映し出し、突然の雨による被害を報告していたのである。まったく、自然の力は時として歯を剥き出して猛威を振るう。
 
 一瞬怯んだ私だったが、そこは地元の利、その後地下道を抜け、遠回りして別ルートで帰宅し、濡れ鼠になる事態は避けられた、といった話はいいとして、翌朝の報道に接し、さらに驚いたのは、あの「夏の嵐」の中、撮影していたカメラマンが何人もいたという事実。あの不安定な天候はほんの数十分のできごとだったと思うけれども、報道の網は各地に細かくしっかりと張り巡らされていることを改めて感じさせられた。
 
 
 最近飛行機事故が続いている。原因はさまざまにせよ、しばらく空の事故は、あの行方知れずのマレーシア機はあったにせよ、耳にしていなかったから、嫌な気分だ。果たして、負の連鎖というのは理屈を越えて存在するのか。本格的な夏休みを迎えようとしている今、避暑を求め、飛行機の利用客が増える時期である。夏というと過去に悲惨な航空機事故があるだけに、事故の連鎖がないことをただ願うばかりだ。
 


| ホーム | プロフィール | コラム | 日記 | 古物 |



メールはこちらまで。