DIARY
Bruceのブルースな日々
| Back | Index | Next |
2015年9月9日(水)
「飲酒・喫煙は18歳から」に百家争鳴となるか
 台風18号の影響で朝から断続的に豪雨となる1日。ここ何日も飽きもせず雨が降り続いている。暑いともの凄く暑いし、雨が降るとずっと雨といった極端な自然現象頻発。
 
 
 選挙権を18歳から取得できるようにするという。それに伴い、飲酒と喫煙もセットで18歳から公認する方向で動いているらしい。選挙権の前倒しは若者の政治への関心を高めるという一点で是とする声が多かろうが、飲酒・喫煙の低年齢化は皆がみな簡単に首肯するはずもない。各界各関係団体での議論を深めずに、いきなり飲酒・喫煙を18歳から解禁というのはさすがに乱暴だろう。なぜ20歳から18歳に変更するのか、というまずベースの議論から始めなければならない。
 
 選挙権とセットでなくては整合性に欠けるとの根拠では物足りない。自動車免許と同じように単一に選挙権を認めればいいだけの話だ。世界各国では飲酒・喫煙は16〜18歳からが趨勢、との論拠も今回変更するに至った理由にはならない。日本での現行の20歳に、変更すべき特別の問題があるわけではない。
 
 無論一律に法で禁ずればいいわけではない。本来嗜好品は他人に迷惑をかけない限り、個人の選択に委ねる問題であろう。ただ飲酒・喫煙は常習に及ぶと、アルコール中毒やニコチン中毒を招き、健康被害が甚大となる。健康教育の一層の充実が求められるが、法律での一定の縛りは青少年にとって抑止的効果有りという点で外せない。それが我が国での20歳という縛りだ。果たして18歳に下げるメリットは何か?
 
 18歳に下げたメリットを明白に享受できるのは酒造メーカーとタバコ産業である。さらにいえば、現在の政権を担う自民党(と似たり寄ったりの野党)。自民党(と亜流の野党)にとってタバコや酒の関連団体からの政治献金は大きな収入源のひとつなのだ。18歳に前倒しすることにより、より多額な献金が見込まれるのではないか。
 
 そのあたりの政治力学を考えると、まず間違いなく18歳で選挙権、飲酒、喫煙は認められ、少年法も改正されるに違いない。これを阻止できるのは国民世論の非とする気運の高まりにかかっている。
 


| ホーム | プロフィール | コラム | 日記 | 古物 |



メールはこちらまで。