DIARY
Bruceのブルースな日々
| Back | Index | Next |
2016年7月14日(木)
都知事選は小池VS鳥越か?
 ジャーナリストの鳥越俊太郎が東京都知事選に出馬表明した。以前から大物ジャーナリストが立候補するんじゃないかと耳にしてはいたものの、まさか鳥越だとは思わなかった。何と言っても76歳の高齢で、癌の手術を何度も受けており、体力的にも疑問符がつく御仁。が、記者会見を見て、本人自ら言っていたように、年齢よりはるかに若々しく元気そうなので、出馬もありか、と思った。
 
 ただ、鳥越が出るとなると、宇都宮健児弁護士との票の取り合いになる可能性が高く、保守側候補者である小池百合子と増田寛也元岩手県知事の対抗軸としてはちょっと心もとない、とみていたところ、昨夜になって、宇都宮が出馬を取り下げたとのニュースが流れた。さすが宇都宮さん、よくぞ大局的な判断を下した。
 
 本来ならば、過去2度の都知事選に出馬し、都の行政に精通している実力派・宇都宮1本で野党勢力は結集すればいい話なのだが、獲得票数連続次点とはいえ、大東京の顔としては地味で華がなく、新鮮味もないために、知名度・人気度優先の都知事選では、宇都宮の勝算はないと見たのだろう。
 
 都政を思えば、鳥越よりも宇都宮のほうが頼りになるにちがいない。都議会での苦労はあっても、都民の目線で実行していく点では信頼できるだろうし、クリーンさでは非の打ち所がない。人権の専門家であり、正義の人・宇都宮健児が鳥越より遅れをとるものは何もない。人気・知名度以外は…。
 
 謙虚な人格者である宇都宮健児の辞退を受け、鳥越は宇都宮の志しを胸に深く刻んで選挙を戦い抜いてほしい。強敵はズバリ小池百合子。増田寛也は実務派のオーラを醸し出す風貌と話術で、それなりの好感度があるものの、小池の敵ではない。
 
 江戸っ子は半官びいきである。自民党の組織から見捨てられた小池への同情は東京どころか全国に広がっている。しかも女性である。小池もそのあたりを充分計算しており、インタビューの中で「かよわい女性」を匂わせている。小池は実に巧妙かつ狡猾である。世界は米国大統領候補にヒラリー・クリントン、英国首相がテリーザ・メイと女性が主役の座に躍り出ている。この空気感を小池が見逃すはずはない。
 
 そうしたしたたかな小池百合子に対して、鳥越は都民の信任を得て、都知事のポストに着くことができるだろうか。テレビメディアで長く活躍してきた鳥越は、メディアの裏表を熟知しているから、メディア対策はうまいかもしれない。正直、10年前に出馬していたら、鳥越は圧勝していただろう。だが今、あのときほどの存在感はない。憲法護持の姿勢は伝わるものの、行政マンとしての手腕はまったくわからない。
 
 果たして都民は誰を選ぶだろうか?東京都をどうするのか、そのビジョンと政策で都知事を選ぶのが眼目である。都民でない私に投票権はないから、外野席で見ているだけなのが甚だ残念。
 
2016年7月11日(月)
投票率が低すぎる
 参院選の開票結果は、事前の予想通り自公圧勝に終わった。さぞかし安倍首相は得意満面、ますます調子に乗って、自信たっぷりに「わが道」を進んで行くにちがいない。ムッ、腹立つなあ!
 
 結局、18歳選挙権を導入しても、全有権者への刺激にすらならず、投票率は戦後4番目の低率(54.76パーセント)となった。現政権から恩恵をこうむる大企業以下関連団体の組織力と、創価学会という鉄の絆が圧勝の扉を開いた、というか、有権者の約45パーセントが選挙権を放棄しているありようが自公大勝に導いたといえるだろう。
 
 確かにだらしない野党の存在が政治への無力感を深めているにせよ、先々の日本について「あとは野となれ山となれ」という無関心な態度で済まされるのだろうか?特に次代を担う20代、30代の選挙権を持つ人々の選挙離れは深刻である。
 
 我が国の実情は、政治家も高齢者、投票する人も高齢者。これでは政治がますます若者から遠のいていく。政治という船は高齢者のかすんだ目で運行していてはどこに連れて行かれるかもわからず、そのうち座礁してしまうかもしれない。今こそ先を見通す若者の健康な目が必要である。
 
 日本の政治は多数の高齢者から多数の若者にバトンタッチされなければならない。そして、政治家の多くが若者、有権者の投票率が高いのも若者、といった時代にシフトしていかなければ、「老害」が日本中に蔓延し、「日本丸」は座礁どころか沈没してしまいかねない。
 
 とにかく、投票率が低すぎる。選挙に行かないと罰せられる国々もあると聞く。罰則の是非はともかく、間接民主主義を支える選挙権を半数近くの有権者が放棄しては民主国家ではない。独裁国家とならないためにも、選挙権を放棄しないような具体策を講ずるべきだろう。ま、自民党は寝たトラを起こすようなまねはしたくないだろうけどね。投票率が低いほど、自民党に有利に働くのは自明だから。
 
 ところで、参議院が衆議院化しているのはどういうことか。本来、参議院は衆議院に対するチェック機能が働くはず。衆議院の行過ぎた結論を引き戻して、政策や法案の偏向性を修正する役割だ。そうしたバランス役を果たすところから「良識の府」と参議院は呼ばれていたのではないか。ところが、良識も見識も吹き飛ばし、今や衆議院も参議院も党利党略の論理で動き、2院制の利点が感じられない。だから、参議院から決定権の多い衆議院に鞍替えする議員も目立つ。参議院議員よ、もっとプライドを持たんかい!
 
 最後に、今年1月に20歳になった娘が、昨夜締め切り間近の8時前に川崎小学校で投票を済ませてきた。娘の「初選挙」だったが、「選挙に行くのは、大人の権利であり、義務である」と、私が言葉を添えたのは言うまでもない。
 


| ホーム | プロフィール | コラム | 日記 | 古物 |



メールはこちらまで。