DIARY
Bruceのブルースな日々
| Back | Index | Next |
2016年12月10日(土)
核戦争勃発は妄想か
 地震が怖い、と前に書いたが、それ以上に怖いのが「核戦争」。承知の通り、核兵器が使用されたのはわが広島・長崎以外にない。「核戦争」の危機はあった。キューバ危機がその代表例だろう。さいわいケネディとフルシチョフがその危機を防いだ。
 
 しかし、ケネディほどの聡明さも柔軟さも謙虚さもないドナルド・トランプが核兵器を使用しないと誰が言い切れるだろう。外交に疎いトランプは好戦的強硬派の外交戦略家や軍事顧問らの無分別な助言に従う危険性が高い。年齢がはるかに上の将軍たちの指示に従わず、キューバ、ソ連との戦争を回避したケネディのようになれるとは思いにくい。
 
 米国は自由と正義の名の下に、世界各国各地に介入し、間接的な支配を目論む、いわば「アメリカ帝国」。相変わらず紛争地域での覇権争いを繰り返しており、オバマが大統領になっても、その米国の体質は「チェンジ」できなかった。
 
 世界の警察官として、自由と平和を守るという米国そのものが、第二次世界大戦後ずっと平和を脅かす存在になっている。このことはオリバー・ストーンのドキュメンタリー作品『もうひとつのアメリカ史』を観れば気分が悪くなるほど理解できる。是非ともビデオレンタルすることをお勧めする。
 
 トランプ大統領誕生は、ニクソンが大統領になったときと酷似している。ニクソンもトランプ同様選挙戦において劣勢にあったが、サイレントマジョリティ(多くの隠れた支持層)の後押しで大統領になれた。だが、ベトナム戦争を長引かせ、ウォーターゲート事件を引き起こし、前代未聞の不祥事で辞めた唯一の米国大統領となった。
 
 核のボタンは必ずしも大統領だけが押す権限を持っているわけではないらしい。大統領と連絡がつかない場合は、たとえ下級の司令官でも実行可能だという。となると、核のボタンを押すチャンスを少なからぬ人間が持っていることになる。思慮が浅く暴走しやすい者だったら最悪だ。
 
 なおかつ戦うことが好きで、負けることが大嫌いなトランプが軍事介入した際に、勝つために手段を選ばない可能性を否定できないし、取り巻き連中は他国への思いやりも共感もないタカ派の集まりである。勝利するためには核使用もためらわない!?
 
 核兵器が一度でも使用されれば、もう核の抑止的意味合いがなくなり、核の歯止めは効かず、何度も核爆発すればこの小さな地球は破壊し尽くされるだろう。自国にとって何が利益なのか、ではなく、私たちの地球にとって何が利益なのか、という真のグローバリズムに立脚しなければ、地球滅亡=人類滅亡も遠くないだろう、と地球主義者の私はおのれの妄想に怯えている。
 
2016年12月5日(月)
「長谷川きよし」を鶴見で観る
 昨日の午後2時から隣町の鶴見区民文化センターで「長谷川きよしコンサート」が催され、友人の高木芳和君と観に出かけた。約2時間、長谷川きよしは往年の伸びやかな歌声と卓越したギターテクニックを披露してくれた。
 
 19歳のときに「別れのサンバ」でデビューして47年というから、私たちより2歳上の66歳。さすがにステージでの足どりはトボトボと頼りなげではあったが、ひとたびギターを抱えて歌い出すと、枯れた雰囲気など微塵も感じさせない力の漲ったステージだった。
 
 ちなみに、一緒に観た高木君は、高校時代に長谷川きよしの「別れのサンバ」をいち早くコピーして、私に奏法を伝授してくれたいわばギターの師匠。友人との高校の記憶が甦るノスタルジックなひとときともなった。
 
 
 録画しておいた福岡国際マラソンを昨夜未明に観た。市民ランナーの星・川内勇輝選手が久しぶりに彼らしい粘りの走りを見せてくれた。これまで400回もフルマラソンレースを走っていると聞き、その強靭な肉体に度肝を抜かれた。
 
 わずか2度のフルマラソンレースでもしんどかった私からすると、川内は鋼鉄の脚力の持ち主である。今回は両脚の故障を抱えての出場だったという。それでこの走りは本当に見事のひと言に尽きる。当初は川内選手をまったく評価していなかった瀬古利彦が中継中に絶賛していたのが印象的だった。
 
 


| ホーム | プロフィール | コラム | 日記 | 古物 |



メールはこちらまで。