DIARY
Bruceのブルースな日々
| Back | Index | Next |
2017年4月9日(日)
今、そこにある危機
 2日前から断続的に雨が降り続いている。今日は一日を通してほぼ雨。花見を楽しみにしていたファミリーにとって恨みの雨か。
 
 
 シリアにいきなりトランプ政権はミサイルを撃ち込んだ。化学兵器使用の証拠もなく、立証する時間を割かずに、単独での電光石火の攻撃は北朝鮮を意識しての軍事行動ともいえよう。私の予期した通り、トランプ大統領の周りには軍部高官しかおらず、シビリアンコントロールが効かない状態らしい。冷静な判断とか平和的解決といった言葉とは縁のない軍人が大統領に進言するから、少なくとも弱腰な態度を見せたくないトランプはますます軍事力に頼った政策を打ち出していくにちがいない。
 
 今や北朝鮮が「今、そこにある危機」となっている。先制攻撃を仕掛けるのは果たして米国か北朝鮮か。冗談じゃない。戦争がすぐそこに迫っているということじゃないか。真っ先に北朝鮮のミサイルが山口県、沖縄県、神奈川県の米軍基地に飛来するだろう。東京都に隣接する川崎市など標的になる可能性もある。核兵器を使ったら、ヒロシマ・ナガサキどころか、一瞬のうちに日本に住むみんなはお陀仏。トランプにとって日本人が犠牲になっても心の痛みは微塵も感じないだろう。最悪のシナリオだけは願い下げだ。
 
 
 今日の午後、娘のリクエストで愛猫ミウが眠る「川崎橘ペット霊園」(川崎市高津区)へお参りしてきた。ミウ(雌のロシアンブルー)が亡くなってから約半年。ようやく娘も悲しみから立ち直り、霊園に行き、手を合わせる気持ちになったのだろう。帰りの車内で「一人暮らしの若い人がペットを飼っていると結婚の縁が遠のいて、独身のままになっちゃうらしい」と娘が言った。そう。若者にペットとの暮らしは要らない。猫との暮らしが必要なのは、たぶん私のような孤独な高齢者だろう…。
 
2017年4月3日(月)
基本・細部をおろそかにするな
 自動車販売店「アウディ栗東」の男性従業員が誤って車を急発進させ、車と壁に挟まれた隣家の男性が意識不明の重体、とのニュースを知った。
 
 29歳の従業員がギアを確認せず、客にエンジン音を聞かせようとして、アクセルをふかしたことが事故の原因らしいが、ここで私が推測するのは─
 
 アウディA4アバントを試乗して戻った客が助手席のセールス担当に、「予想以上にエンジン音が静かですね」と感想を漏らした。「静粛性が高いボディのせいもあり、刺激に乏しいかもしれませんが、結構エンジン自体はスポーツライクな良い音がしますよ。聞いてみます?」とセールスに問われた客は運転席から下り、セールスと入れ替わった。
 
 運転席側右後方で聞いてみてくださいと客に声をかけ、セールスは運転席に乗り込んだ。目の前のタコメーターを見つめながら、エンジン回転を4,000近くまで上げればいいか、と考えながら、アクセルを一気に踏み込んだ。おおおお、あああ…
 
 外で見守っていた客も驚いただろうが、そのセールスはもっと驚いたことだろう。そして、隣家で植木いじりをしていた40代の男性は驚く暇もなく、激突音を耳にしたのを最後に、何が我が身に起こったのか事態が呑み込めないまま意識を喪失したにちがいない。
 
 この事故は、従業員による単純ミスによって引き起こされた。しかし、何でこんなミスが起きてしまったのか?それは、試乗から戻ってきた客が車を停めたときに、会話に気をとられて、ギアをパーキングにして、電子式サイドブレーキボタンを押すのを忘れてしまったからではないのか。
 
 当然ながらギアもサイドブレーキもパーキングになっていると思い込んだ従業員は、エンジン音を咆哮させようと躊躇なくアクセルを強く踏み込んだ─
 
 これがこの事故に関する私の勝手な推測・想像である。万が一、私の想像通りだったとしても、客の基本操作ミス、と客を責めるつもりは勿論ない。試乗した客がアウディ車に不慣れなのは当然である。自動車販売を専業とする従業員の過失責任はいささかも軽んじられない。
 
 さて、小さなミスが深刻な事態を引き起こす一例として、ドライバーの講習会等で取り上げられそうな今回の事故。車の運転は基本・細部をおろそかにするな(細部に悪魔が宿る)、と私はつくづく銘肝した次第である。
 


| ホーム | プロフィール | コラム | 日記 | 古物 |



メールはこちらまで。