DIARY
Bruceのブルースな日々
| Back | Index | Next |
2018年7月30日(月)
不快な「年齢確認ボタン」
 日常的に買物をしていると、店員と客の間でデジャブのごとく同じような光景が繰り返される。
 
@レジ待ちで客が並んでいるのに、長々と店員と会話する中高年女性。
 
Aレジで支払いをするとき、財布から小銭を引っ張り出したり引っ込めたり、と長々と会計に時間を要する主に中高年男女。
 
B会計後、「レシートはご入り用ですか?」と客に問いかける店員。
 
C酒類を買うとき、「年齢確認のボタンを押してください」と客に求める店員。
 
 
 @Aについては、スマホをいじったり、周りの商品を眺めたりして、毎度繰り返されるシーンを聞いたり、見たりしないようにしている。が、BとCについては脳神経に電流がピリッと流れるような感覚を時折味わうことがある。
 
 Bのレシートは必要か否か。基本、レシートは渡すべきものでしょう。特にカードで支払いをする私のような客にとって、購入品目の確認のみならず、カードの残額と積算ポイントを知るためにもレシートは必要である。ところが、店員は人を見るのか、高齢男性の私には「レシートはお入り用ですか?」とかなりの確率で聞いてくる。中には品物だけ渡して、レシートをよこさない店員もいる。先日は、問われたので、「ください」と言ったにも関わらず、くれなかった若い女子店員がいた。年寄りの客など眼中にないうつろな表情だった。
 
 レシートを持ち帰らない客(特に男性客)が多いから、自然と店員側からのこうした問いかけになったのだろうが、レシートを必要とする側からすれば、このやりとりは無駄この上ないと感じている。
 
 Cの「年齢確認ボタンを押して」は店によって対応が分かれる。
 
1 客にボタンを押させる
2 客を見て店員が押す
 
 法律上、酒類販売する側はルールに則って、店員に一律指示していることとは理解しつつ、「どう転んでも19歳以下に見えないだろう。失礼千万、言語道断!」とカチンときている高齢者も少なくないのではないか。私もその一人である。60半ばを過ぎている人間に、こんなわかりきったことを求めるなんて、「バカにするのもいいかげんにしろ」という気持ちになる。
 
 中には、レジ横の「私は20歳以上です」と大書されたボードを指差せと客に要求する店さえある。最初、私は何を求められているのか、さっぱり理解できなかった。店員の言いなりにボードを指したときの恥かしさといったらなかった。
 
 「マイバスケット」や「成城石井」は店員が「年齢確認ボタン」を押してくれる。ただし、店の方針ではなく、店員個々の自主的判断でやっている可能性もあるから、一概には言えないものの、これはひとつの客へのサービスではないか。余分かつ不要かつ不快な手間を客に与えない、これはこれで立派で上等なサービスである。
 
 そもそも「確認ボタン」は未成年の禁酒(禁煙)対策として有効な手段となっているのだろうか。この際、「確認ボタン」は撤回廃止して、身分証提示の徹底化とその他の予防策を創出すべきであろう。
 
 ともあれ、不自然で不愉快な「ボタン押し行為」を客に強制しない店が増えて欲しいと私は個人的に願うところですが、さて、皆さんはどうお考えになりますか?
 


| ホーム | プロフィール | コラム | 日記 | 古物 |



メールはこちらまで。