DIARY
Bruceのブルースな日々
| Back | Index | Next |
2019年7月22日(月)
「れいわ新撰組」の山本太郎に要注目
 選挙のたびに落胆させられるのは投票率の低さだ。今回の参議院選挙も予想以上の低さで、戦後2番目に低率の48,8パーセントとくるからあきれ果てる。自分の暮らしと直結していない日本人の政治意識は、私が生きている限り変わることはきっとないのだろう。
 
 国民の半分にも満たない投票結果では民意が反映したとはいえない、との声もあるが、いいや、半分以上が参加しないこのありようこそ、我が国の民度であり、民意なのだ。自民党にとって好都合な国民である。
 
 唯一、この選挙で目を引いたのは「れいわ新撰組」の山本太郎である。山本は東京の選挙区を捨て、二名の身障者議員候補を国会に送るべく、比例区に転じた結果、本人は落選したものの、見事に両名を当選に導き、政党としても正式に認知される成果を収めた。
 
 党首である山本が名簿順位1位になるのは当然なのに、落選の憂き目を味わう可能性が高い3番目に身を置くなど、こんな決断、誰でもできることではない。選挙演説を聴いても、論旨が明快で、庶民の目線がよく伝わってくる。私にとって、これまで政治家として評価対象外だったが、山本太郎はこれから要注目の人物となった。
 
 今回は社民党を応援した。政党要件の2パーセント(比例の得票率)を下回ると、日本社会党の故土井たか子が率いた伝統ある平和主義護憲政党が消えてしまう。どうやら首の皮一枚が繋がって生き延びることが出来たようだ。
 
 このままでは社民党が埋没して消えるのも時間の問題だろう。以前から私が提案しているように、有名・高名な女性を党首に据え「女性民主党」として性格を鮮明に打ち出して、政治の世界に多数の女性議員を送り出してほしい。タカ派の男性議員を押しとどめられるのはハト派女性議員の活躍が必須である。詩織さん、ローラ、こんまり等、候補しだいで存在感を示せると私は思うのだが…。
 
 昨夜7時半ぐらいに娘は母校である小学校で投票を済ませ、自宅で久々に夕食を共にした。
 
 白票でもいいから、投票所に行く、これは大人の最低限の義務と同時に権利でもある、と娘には話している。選挙権を18歳に引き下げても、日本の選挙は無関心派が多数を占め、投票率は上がらない。政治に無関心であるのは、自分の暮らしに無関心であると同義ではないか。
 
 まさに日本における小中高教育の欠損部分がここにある。


| ホーム | プロフィール | コラム | 日記 | 古物 |



メールはこちらまで。