DIARY
Bruceのブルースな日々
| Back | Index | Next |
2021年10月30日(土)
衆院選─浮動票の行方は?
 思ったより自民党への逆風が弱い。選挙予想だと「自民党の単独過半数は厳しいか?」程度の逆風である。これでは自民党は万々歳で、痛くも痒くもなく、独断専横・国民不在の政治を正すことはできない。投票率が上がることで、先の横浜市長選のような事前予想を覆す選挙結果を望みたいところだが…。
 
 「18歳選挙権」導入によって、政治への新たな若い活力が注ぎ込まれることを期待したものの、高校教育までの理念も展望も批判もなく、政権を担ってきた保守政党を忖度する教育課程と教科書に基づく「政治に目を向けさせない教育」が政治への芽を潰してきたとみる。つまり、毎回投票率の低空飛行は自民党の意図的政策の成果なのだ。ドイツなど投票率は70パーセントを超えるという。国民が政治に無知・無関心でいれば、好都合なのは誰なのか、自明である。
 
 何があっても自民党を支持するコチコチの保守支持派が3割、その時々の日和見中道派が3割、政治に関心が薄く、意味を見出さない無投票派3割、共産党を含む反体制派1割、といったところが日本の政治実態だろう。日和見中道派と無投票派の無党派浮動票がまとまらなければ、自民党政治は磐石、ますます格差は拡大し、富裕層・勝ち組に都合の良い政策が継続されるに違いない。未来に夢も希望も抱けない多くの弱者・負け組が増えることにより、社会は荒れ果て、犯罪が急増するだろう。
 
 そうなると、資本主義は臨界点に達して、もはや幸福を追求するシステムと呼べないではないか。北欧諸国の社会主義を参考に、日本に適した新たな社会システムを探究してほしいと思うが、今の自民党政権では絶望的にムリだろうな。
 
 
 コロナ禍がいったん収束しつつある今、冬の流行期に備えて、国と各自治体の医療体制をどこまで拡充・再構築できるか、日本の政治力がまたしても試されよう。反省を活かしてこそ、過ちも無駄ではなかったとなる。反省・検証せず、その場を誤魔化し、その場逃れの舌先三寸政治ではないところを見せて欲しい。
 
 先日、知人と久々に横浜関内で夕食を共にした。が、隣席の4人組サラリーマンが大きな声で飲んでしゃべっていた。気持ちはわかる。開放感もわかる。でもちょっとね。マスクはどこかな?やれやれ、この先、各地でこうした光景が日常化するのだろう、きっと。でも、やっぱり油断禁物だね。気を緩めず、マスクと消毒、そして、人混みに長時間の滞在は避けべきだろうなぁ。もうソーシャルディスタンスが難しくなっているけどね…。


| ホーム | プロフィール | コラム | 日記 | 古物 |



メールはこちらまで。