DIARY
Bruceのブルースな日々
| Back | Index | Next |
2022年7月24日(日)
選挙の大勝が、独裁に繋がる独走を赦す─謙虚さに欠く自民党政治
 新型コロナウィルスが指数関数的に増加している。すでに東京で3万人超、神奈川県で1万人を悠に超える。わが街の川崎市だけでも感染者数は、7月23日現在3291人に上っている。ことに夏は暑い外気をシャットアウトして室内のエアコンを回すことによりエアロゾル感染が激増していると予想される。もはや外食など安心してできる状況下にないだろう。この先、お盆も控え、爆発的感染者増が想定され、外出が恐ろしい事態を迎えるかもしれない。まったく暑苦しいったらありゃしない。
 
 
 私の予想通り、先の参院選で自民党は大勝し、ここで選挙の大功労者・故安倍晋三元総理に報いるべく、自民党政権は、あの吉田茂以来の国葬を持ち出してきた。国葬に大多数の国民は賛成である、と岸田政府は胸を張るが、国葬不支持も38パーセントいる点は平気で黙殺する(ただし、アンケートの実施対象と集計方法で、支持不支持のパーセンテージがばらついている)。おそらく自民党は、国民6割の支持があれば、法に則らなくても、手続きを踏まなくても、丁寧な説明をしなくても、国の政治を牛耳れると思っているにちがいない。国民の4割の意見は無視し切り捨てていく。反対意見など耳を傾ける必要はないのだ(「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と選挙演説会場で「安倍帰れ」コールした人たちを指弾した安倍を思い出す)。まさに自民党に反対するのは日本国民では非ず、である(では税金を返して欲しい。私たちは日本の納税者である)。しかし、これは民主国家のありようではない。反対意見に真摯に向き合い、少数者の声に配慮しながら、丁寧に説明を尽くし、法的手続きを守り、遂行・実行するのが民主主義の要諦だろう。だが、法的根拠も示さず、説明責任も棚上げし、国葬ありきで閣議決定していくさまは民主主義国家といえるのか。岸田総理の聞く耳を大切にする、など笑止千万である。
 
 
 娘がまもなく38週目を迎え、お腹ははちきれんばかりの大きさになった。来月10日が出産予定日だが、少し早まるかもしれない。亡き母の誕生日が8月6日の寅年だから、同じ干支の同日生まれになる可能性も出てきた。そんなわけで、明るく人づき合いに長けていた母に似るのも捨てたもんじゃない、母親より祖母似の隔世遺伝になるかな、などと、私はあれこれと勝手に妄想を膨らませている。


| ホーム | プロフィール | コラム | 日記 | 古物 |



メールはこちらまで。