DIARY
Bruceのブルースな日々
| Back | Index | Next |
2022年8月3日(水)
いい男になるための5箇条
 昨日、娘が男児を出産した。目鼻立ちがはっきりした手足の大きい子だ。助産師さんによれば、脚が長いという。赤ちゃんの脚が長いと言われても、それって逆にヘン?と微妙な感情が過ぎったが、ま、褒め言葉と受け取っておいた。
 
 朝6時ぐらいから痛みがあった。シャワーを浴びた後、強い痛みが襲う。出血も伴ったので、出勤した連れあいを呼び戻し、川崎区の助産院へ車で向かった。8時ごろ到着し、早速診てもらったところ、午前中には産まれるとのこと。
 
 それから約3時間半後、娘は自然分娩で念願の母となった。奇しくも、娘自身生を受けた助産院で、しかも陣痛から出産までほぼ同じ時間で誕生に至った。娘の顔は青ざめていたものの、激痛の嵐が過ぎ去り、大任を果たしたという安堵の色がうかがえた。「よく頑張ったね」と声をかけると、「痛かった。つらかった」とポツリ。産まれるまでの妻の痛がり様を目撃した夫は、待合室で私に「痛いなんて言ったことがないから、とても心配になりました」と同情の言葉をもらしていたが、我が子の誕生に、妻へのねぎらいもそこそこに、喜色満面の笑みを浮かべ、第一子をこわごわと左腕を回して抱きかかえた。
 
 ガンとのつらい闘病の中でも、産んでくれた母親のすごさとありがたさを、娘は一児の母となった今、身をもって理解したのではないか。あるいは理解していくのではないか。一般的に、体験したくても体験できない事項を想像力で疑似体験する。そして、大方その想像力で満足を得たと想像する(疑似体験を提供する代表例が書物でありマスメディアである)。
 
 だが、子を持ち、育てる経験(体験)は想像を超えた深遠なる営為であろう。誤解を恐れずに言おう。今の時代、独身で生涯を終える者が増えつつある中、結婚はまだしも、子育てに対する経験の有り無しは大きい。想像では補えない数少ない「経験」ではないだろうか。
 
 この時代だからこそ、私は父親として、娘が妻となり、母親となったことを素直に喜びたい。夭折した妻の、妻として、母親としての思いが、妻となり母親となった娘に受け継がれ、子育てに活かされていくことを心から願うばかりである。
 
 名前は、生まれた子自身では選べない。悩みに悩み、熟考を重ねた上で、子どもに説明できる命名であってほしい。
 
 最後に、我が孫に言いたい。華やかさに欠いた、いわば花がない地味な男でいいぞ。うわべだけの薄っぺらな男だけにはなるな。どんな環境もはね返す雑草のような逞しさと、心根の優しさを忘れず、苦労を厭わぬ男になってくれ。
 
「いい男になるための5箇条」 
@常に立ち向かえ
A視野を広く持て
B謙虚さを忘れるな
C目に見えないものを見ろ
D弱き者の味方であれ 


| ホーム | プロフィール | コラム | 日記 | 古物 |



メールはこちらまで。