DIARY
Bruceのブルースな日々
| Back | Index | Next |
2024年6月29日(土)
テレビのニュース報道はしがらみと忖度ばかり
 テレビの報道は、自主規制と忖度が多すぎて、偏向が過ぎるので、もはや「死に体」と化している。すでに私の中で(娯楽、スポーツを含め)ニュース番組の主体はユーチューブに移り変わっている。
 
 昨夜、ユーチューブで陸上の日本選手権を観た。田中希実選手が1500メートルに出場、快勝し、オリンピックのキップを見事手中に収めた。ケニアの新鋭ヘレン・エカラレ選手をペースメーカーにするというタイムにこだわりが感じられる決勝レースで、他の卜部、後藤、木村、ドゥルーリーなど注目選手がまったく歯が立たなかった圧勝ぶり。これで5000メートルに加え、田中選手のパリオリンピックでの活躍を期待したい。
 
 ユーチューブを見ていると、ネットとテレビでの都知事選の報道内容がまったく違う感じがする。テレビはしがらみと忖度で小池批判がご法度状態だが、ネットのユーチューブとなると、ありとあらゆる小池批判が飛び交っている。ネットニュースを見る限り、小池都知事の再選はありえない気がするものの、おそらく都民の大勢はネットの情報など関知せず、テレビの言説や、小池都知事のマヤカシ、ゴマカシに乗せられてしまい、再選への道を開くのでは、と心底心配する。
 
 小池百合子に都政を任せていいはずがない。電通、三井不動産など、一部企業と利権で結びつき、都民ではなく自分のための都政運営をおこなう独裁者である。学歴詐称問題もあり、本来なら政治家をとっくのとうに辞任している御仁でなければおかしい。にもかかわらず、1400万人を擁し、スウェーデン、オーストリアの国家予算に匹敵する16兆円もの予算を持つ世界都市・東京を牛耳る小池現都知事。私も都民なら郷原弁護士の「落選運動」に参加するのだが…。


| ホーム | プロフィール | コラム | 日記 | 古物 |



メールはこちらまで。