DIARY
Bruceのブルースな日々
| Back | Index | Next |
2008年2月24日(日)
保育園時代の友だち
  昨日から強風が吹き荒れている。春一番だそうだが、外を歩いていると、身の危険を感じるほどの強風なので、春一番なんてもんじゃない。台風そのものだ。影響は交通機関だけでなく、人的被害も相当数にのぼるのでは。
 娘が通った「日進町保育園」が新たな場所でスタートするということで、今日「日進町保育園ありがとう会」が開かれ、娘が午前中保育園へ遊びに出かけた。保育園時代の仲間と顔を合わせ、鬼ごっこしたりして、久々に心おきない時間を過ごせたらしい。帰宅してからも「楽しかった」を連発する娘だった。やっぱり、幼友だちにはなんとも表わしがたい居心地の良さがあるみたい。
2008年2月22日(金)
イージス艦の事件に怒り
  イージス艦によって沈没させられた漁船の親子がまだ見つからない。家族の胸中は悲しみや憤り、運命の無常さを呪う気持ちで渦巻いていることだろう。私の親や子どもが殺されたら、悲しみ以上に怒りが煮えたぎっているにちがいない。いったいイージス艦の乗組員たちは衝突寸前までなにをしていたのか。ニュースで知る限り、監視員全員が寝ていたか、酒盛りしていたとしか考えようがない。防衛省の石破大臣はもとより、制服組の幕僚も全員そろって打ち首である。
 
2008年2月20日(水)
文通
 このところ晴天が続き、心なしか日差しに春が含まれているような気がする。春ももうすぐかと思えば、寒いのが苦手な私も明るい気分になれるというものだ。
 娘は今手紙の交換に夢中である。ペンパルは少なくとも5,6人いるようで、今日も4人に手紙を出すから忙しいと言って、家の手伝いをさぼっていた。文通も結構だが、適度にやるということを覚えてほしい。まったく、他のことをオミットして、文通まっしぐら、というのもどうかと思うのだが…。ま、ゲームよりいいか。
 
 
2008年2月18日(月)
有言非実行
 ようやく娘も「有言実行」「知行一致」という言葉を理解できるようになったが、近頃の政治家や弁護士は小学生にも劣ると言ったら、当事者たちは怒り出すに違いない。でも、大阪府知事になった橋下某はまさに言葉だけの人間であることが白日の下に曝け出されつつある。もともと正体がわかりやすいタイプであったものの、かなりの人間が盲目的にその力量を信じているというから不思議だ。彼の発言を聞くと、クロでもシロでも自分の都合の良いようにいかようにも言い換えられるという、まさに言葉を軽視した詭弁を弄する人間であることが如実にわかる。世の中、この詭弁を弄するタイプがいかに多いか。実行なり、行動なりの裏づけのない、言葉だけの人間がいかに多いか。私はこの実態にきわめて憂慮する。
 


| ホーム | プロフィール | コラム | 日記 | 古物 |



メールはこちらまで。